2010年5月29日土曜日

風が強く吹いている 三浦しをん

風が強く吹いている (新潮文庫 み 34-8)


箱根駅伝物語。箱根駅伝っていい題材かも。
10位でもある意味絵になるしね。
ちょっと長いかなーってところもある。400ページぐらいにしてほしかった。
でもその長さが後半をひっぱってるのか、予選会のところでまじ感動。
清瀬はぜったいにゴリのイメージ。
足ははやいのにそれ以外は遅い「走」にも好感が持てる。
私もランナーズハイになりたい。それかゾーンとか。
大家は最後まで全然役に立たなかったのがなぞ。

【備忘】
・あからさまな侮蔑を浮かべた、チームメイトが乱暴に閉めたロッカーの音。
・だが走は、そのときの清瀬の真摯な眼差しを、ずっとあとまで覚えていた。
・「俺、そろそろ床屋に行こうと思ったんだよな」

ユナイテッドピープル 関根健次【おすすめ】

ユナイテッドピープル 「クリックから世界を変える」33歳社会起業家の挑戦

まじかー香田さんと同じルートとかまじ根性だよね。違うか?
ちらっと見かけたクリック募金はこの人だったのか。
私もここ経由で楽天で買おう。ていうかやっぱこういうの好き。
左翼左翼してないし。映画もみよっかなー
「インドでの用事をすませて」とかかっこいい。
最初はよわよわしかった文章すらも成長していくのが印象的。

【備忘】
・やはり一人だけで悶々と考えているより、彼と話し合いながら考えることでいろいろなアイディアが出やすくなった。
・バングラディッシュのストリートチルドレンの現実や、格差の問題をバングラディッシュの国民に知らせたい。
 でも、日本からの寄付金に頼りすぎると、バングラディッシュの人たちにこの問題を気付いてもらえない。

人にはぜったい教えたくない 儲けの裏知恵 岩波貴士

人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵 (青春文庫)


もうこういう題名にだまされるのはやめよう。
借りているビルの名前に合わせて会社名をつけると自社ビル持ってると思われるとか
いうし。
ダブルクオーターの話はなるほど。

【備忘】
最近のクツ下は、足首までの短い長さのデザインが流行のようです。しかし、一説によると、これは単なる流行というものではなく、原材費の高騰に頭を抱えた繊維産業の「値上げをしないための知恵」であるとも言われています。

町長選挙 奥田英朗

町長選挙 (文春文庫)


ほりえもんになべ常か。そういうこと昔あったね。
そういえば最近出てこないね?
リアルタイムで読めば面白い?伊良部はすきじゃない。
2大政党制はこういうのを目指してるのか。

【備忘】
・伊良部がメロンをハーモニカのように食べた。
・曲がりなりにもインフラが整備された文化生活を送れるのは選挙があるからなんじゃ。無風選挙なら町長はなにもせん。役場もらくをする。数票差でひっくり返る宿敵がおるから、死に物狂いで公共事業を引っ張ってくるんじゃ。
・ついでにお汁粉をご馳走になった。冬の日の胃袋にやさしく沁みた。

家日和 奥田英朗

家日和 (集英社文庫)


なんか落ちたかもなー
守りに入った?
いや時系列的に読んでるわけじゃないからわかんないけど。
もっとコピーを書いて欲しい。

【備忘】
・ロハス、か。康夫は心の中で嘲笑した。要するに、優子婦人のような裕福な知的美人が先導するから、女たちはブームについていくのだろう。
・出た。自分らしくかあ。康夫が思うもっとも恥ずかしい言葉である。
・確かに上の女の子は私立中学に通っていた。ロハスなら歩いていける公立だろう。

2010年5月16日日曜日

アルキメデスは手を汚さない 小峰元

アルキメデスは手を汚さない (講談社文庫)

東野圭吾が小説家になろうと思った契機らしい。
アルキメデスのなぞをずっとかんがえてたけど、
最後までわかんなかった。なるほど。そういうことか。
新聞の投書の偶然はやりすぎ。

【備忘】
・怯えた色が頬をかすめて、表情が一瞬、子供っぽくなった。
 野村は同調するように首を振って、それで、と促した。
・傷のない死顔は、通常、なんの凄味も認められない皮膚こそ蒼白になるものの、筋肉は弛緩して、表示は平になる。
 従って病死であろうが事故死であろうが、死顔は微笑したような穏やかなものに変わる。いわゆる仏顔になるのである。

手紙 東野圭吾

手紙 (文春文庫)

相手のことを考えてると自己中であること。そのはざま。
考えてくれてありがとうと、もうやめてくれのはざま。
そんなんばっかりかー

【備忘】
自分は不遇なだけではないのだなと思った。多くの人から応援されているのだ。
しかし、一方で、彼等は応援はしても自分の手を差し伸べようとはしてくれないのだと再認識した。
直貴に幸せに幸せになってほしいと思ってはいる。
だが、自分はかかわりたくないのだ。
誰か別の人間が助けてやればいいのにーーー。

iPhoneとツイッターで会社は儲かる 山本敏行

iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)

最近つぶやきレベルの本が多すぎ。
いろいろ出版されることは悪いことではない?
いまいちツイッターの面白さわかんないけど。
返信を求めるでもない、構成を考える必要もない、
書き込みやすさを追求したってこと?だったらなるほど。
TV会議はスカイプでいんじゃね?
おわりには面白かった。そういう視点ね。

【備忘】
・ツイッター上には、こうした「返事を求めるほどでもないけど、ふと今思っているつぶやき」といったこれまで表に出てくることがなかったメッセージが顕在化しているのです。
・データをお金に置き換えて考えると、自宅の中でタンス預金をするか、銀行にお金を預けるのとどちらが安全であるかは明白です。

怒らないこと アルボムッレ・スマナサーラ

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)

途中で諦める。ダライラマ本の延長で読んでみるも
めんどくさくなる。まぁ怒るしね。

例えば、振られたり、なんかつらかったりするときに、
普段BGM的に聞いている音楽の歌詞がやけに身にしみることがあるけど、
人間が自分の死を認識し始めると、こういう宗教とかの言葉が身にしみるようになるのか?

こういう構造はなにかに利用できるのではないかと思う。

2010年5月9日日曜日

エルピーダは蘇った 異色の経営者坂本幸雄の挑戦 松浦晋也

エルピーダは蘇った 異色の経営者坂本幸雄の挑戦

さかもとさんすげーのは。
確かに日本三大経営者でもおかしくないね。
ていうか外から来て建て直しできるのはすごい。
経営者になると現場がわからないのに判断だけ求められてこまる。
っていう話があったけど、
答えは、だから現場を知る必要があるってことと、
だから、未来を見据えて判断する必要があるってことか。
文章(&構成)はいまいち。

【備忘】
(未来とか)分からないことは、経営者が責任を持って判断するしかない。
分からない状況において、正しい判断ができてこそ、経営者である。

田原総一朗 責任編集 オフレコ!スペシャル 2020年、10年後の日本 「坂の上の雲」の先に何が見えるか?

田原総一朗 責任編集 オフレコ!スペシャル 2020年、10年後の日本 「坂の上の雲」の先に何が見えるか?

坂の上の雲は越えたのかー
2020年には野球がすごく進化してるんだよねー。
やっぱ環境とかは興味ないね。
ホリエモンとか三木谷に目がいく。
そうそう縛られると責任感とか一切ない。

【備忘】
自由に振る舞うからこそ責任が必要なんだ。
窮屈に縛られて責任なんかあるもんか。
責任は縛ってるやつにあるんだよ。

現代の金融入門  池尾和人 【おすすめ】

現代の金融入門 [新版] (ちくま新書)

これが1996年に書かれてるのか。学者ってすごいな。
なんちゃらセミナー大会で慶応のゼミがそういうなまえだったなと思った。
オフバランスってなんか「飛ばし」みたいな会計操作てきなものかと思ってた。

【備忘】
そもそも変化とは、ある意味では、このように二律背反的なものであるかもしれない。
変化とは機会を与えるものである。その機会を活かすことに成功すれば、
著しい成長を遂げることも可能である。しかし、変化に適応する意欲と能力を欠くならば、
取り残され、それまでの繁栄を極めていたものが衰退してしまうということにもなりかねない。
日本語の「危機」という言葉は、端的に変化のこの二面を表す文字からなっている。

新規の投資機会にかかわる資金調達だけを、企業のバランスシートから完全に分離(オフバランス化)
して行うことである。換言すると、企業単位のファイナンス(企業金融)を行うのではなく、
資産単位のファイナンス(資産金融)を行うのである。

最適な企業規模は、内部調整コストと外部調整コストの総和を最小化する大きさであると考えられる。

通貨スワップとは、異なった通貨建て(例えば、円建てとドル建て)のキャッシュフローを交換する取引である。
日本の企業がドル建ての債券を発行したときに、ドルと円の通貨スワップを同時に組めば、実質的に円建てで資金調達したのと同じになる。

向日葵の咲かない夏 道尾秀介

向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)

きもーなにこれ。へんな発想。
最初のほうの文章は才能を感じた。
小学校の先生はそういうもん。
子供が好きだから学校の先生になるしね。
道尾だからミチオなのか。

【備忘】
「僕だけじゃない。誰だって、自分の物語りの中にいるじゃないか。
自分だけの物語の中に。その物語はいつだって、何かを隠そうとしているし、
何かを忘れようとしてるじゃないか」

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 きたみ りゅうじ

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

へーシステム屋だったんだ。
漫画書けるっていいね。
税理士っていまいちだね。
確かに税務署職員にしてみたら、
勘定科目がどうこうなんて最終的な税金の額が変わらなければ
関係ない。興味もない。
そうだよねーみんな仕事の成果を残せとか言われるしねー
お土産じゃないけど、
ちょこっと修正申告を自分からするって言い出すとか。